美しさをかなえる安全な化粧品のしるし
〈BSL〉は化粧品配合成分の分析受託を行う薬事法試験検査機関です。 ホーム サイトマップ
営業案内
消費者の方へ
化粧品の配合成分表示ラベルと薬事法の成分規制について。
業者の方へ
成分の分析方法と検査料金。民間ならではの納期・料金で。
Q&A
化粧品の配合成分と成分表示に関するFAQです。
受託分析の実績
試験検査の依頼をさまざまな企業や団体から受託しています。
業務概要
化粧品輸入代行<ブルーム>
リンク集
お問合せ
Home > 化粧品の成分表示と薬事法
化粧品の成分表示と薬事法
日本の薬事法は「保健衛生上の危険を生じるおそれがある物」を禁じ、配合成分や成分表示に多くの角度から決まりを設けています。危険物質や有害物質の規制内容、全成分表示・旧指定成分、ポジティブリスト成分・ネガティブリスト成分などのことを知っておくと、あなたの肌に合う化粧品選びの幅が広がります。

試験検査の様子
試験検査機関<BSL>の成分分析室をご覧ください。
ここでは、化粧品の成分分析や安定性試験・安全性試験などが行われています。

ポジティブリスト・ネガティブリスト
日本の薬事法は、化粧品の配合成分に対して数多くの禁止事項や制限事項を設けています。規制自体は従来からあり、「(旧)表示指定成分」が代表的な規定でした。2001年/平成13年4月の薬事法改正により、規制が見直され「リスト」として定められました。

成分表示ラベルの見方
商品やパッケージに書かれている「成分表示」。薬事法では、配合成分をどのように表示・記載するかの表示ルールが決められています。

「全成分表示」の活用のしかた
平成13年/2001年4月の薬事法改正により、配合成分の表示方法は「全成分表示」です。薬事法改正の背景は?改正前の「指定成分表示」とは?全成分表示をどう活用すれば良いのでしょう。

化粧品のよくある配合
香水・化粧水・乳液・ファンデーション・口紅・アイシャドー・エナメルによく配合されている成分をご紹介します。その成分の役割や、成分が肌にもたらす働きを知ることができます。

薬事法違反(輸入化粧品の例)
薬事法上では輸入化粧品(外国製・海外生産品)と国産化粧品の成分に関する区別はありません。その一方で、改正後も薬事法に沿わない製品や商品の輸入は続いています。

彩、色、健、美に尽くす。ソリューショナル・カンパニー。
 <BSL>Bloom Strategy Laboratory 株式会社ブルーム
〒849-5131 佐賀県唐津市浜玉町浜崎1901-457 営業部 Tel.0955-70-4701 Mail:info@bsl-jpn.com
Copyright©2006 Bloom Strategy Laboratory All right reserved.